【佐川急便】サイズと料金検索のやり方!お問い合わせ番号の追跡や再配達について

佐川急便 サービス

一時期「佐川男子」なるブームまで起きた佐川急便。サービスもよく、ドライバーさんも優しい人が多い気がします。

最近ではメルカリなどのフリマアプリなどが人気なので自分で発送する人も増えたそうですね。

そこで今回は佐川急便の配達についてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

画像引用元:https://dailynet366.com/4331.html

サイズと料金検索のやり方について

佐川急便 検索方法

画像引用元:http://xn--ogt354ccon.com/4807.html

荷物を郵送する時はサイズによって送料が変わってきます。なのでまずは荷物のサイズを調べる必要があります。ホームページから調べることが出来ますよ。

<料金検索>

  1. 佐川急便ホームページを開く
  2. 「送る・受ける」をクリック
  3. 地域、サイズ、輸送モードを順番に選んでいく

これで料金が算出されます。

サイズは、たて・よこ・高さの長さの合計です。ちなみに新聞紙の横幅は「約40cm」になります。

配達までの日数の目安や検索方法

荷物を郵送したら相手側にいつ届くのかも気になります。これもホームページで調べちゃいましょう!

「送る・受け取る」ページの右側のメニューの中から「お届けまでの日数」をクリックします。

すると「どこから」「どこまで」を選ぶことが出来ます。これで大方の目安が分かりますのでぜひ参考にしてみてください。

地域や距離にもよりますが、翌日~翌々日までには届くようです。

お問い合わせ番号の追跡について

お問い合わせ番号 追跡

画像引用元:https://employment.en-japan.com/desc_894572/

ネットショッピングをした時、いつ荷物が届くのかソワソワしませんか?

注文完了メールの後に、お問い合わせ番号が送信されることもありますよね。この番号があれば今の配達状況を見ることが出来るので荷物が届くまで置いておく方がいいかも!

佐川急便の場合は「送る・受け取る」ページの右側のメニュー下部にある「輸送状況を調べる」から検索することが可能です。番号を入力して「お問い合わせ開始」をクリックすると、状況を確認することが出来ます。

営業所止めの書き方や変更方法

最近は営業所で受け取りたいという人も増えてきました。フリマアプリやオークションなどの場合、住所を知られたくないという人が増えたんだそうです。確かに営業所受け取りなら不安は軽減ですね。

他にも忙しくて中々自宅だと受け取れない時などにも便利ですよ。この時の送り状は、荷受人のところに相手側の住所は記入しません。

■書き方■
荷受人住所欄に「佐川急便○○営業所止」と書きます。氏名は荷受人の名前を記入してください。電話番号も同様に荷受人のものを書きます。

変更する時は該当する営業所へ電話しましょう。

再配達の受付方法や時間帯について

荷物を受け取れなかった時は再配達を依頼しますが、最近ではWEBからでも受付が可能となりました。

もっとも簡単な方法は不在連絡表に従って電話にて依頼する方法です。ドライバーに直接電話する場合、当日18時までなら当日再配達も可能です。

WEBの場合はホームページの「送る・受け取る」の「再配達のご依頼」から可能です。営業所番号やお荷物番号などを入力すると、再配達日時を設定することが可能です。

どちらも電話(ドライバーは不可)、WEBどちらも受付は24時間可能です。

再配達のインターネット受付は当日でもいける?

インターネット受付の場合、基本的に受け取りは翌日以降になります。

ホームページには詳細が記載されていませんでしたので、受付時間によっては当日配達も可能かもしれません。

集荷依頼の受付時間は何時まで?

集荷依頼 受付

画像引用元:http://www.hukugyou-okane.com/entry/佐川/委託

荷物が多い時や大きい時は自分で運ぶのは大変です。そんな時は集荷サービスを利用しましょう。直接ドライバーが自宅まで来てくれるのでとっても便利ですよ。

受付時間は店舗によっても異なる場合がありますが、

  • 月曜~土曜:8時~18時
  • 日曜・祝日:8時~15時

となっています。ぜひ利用してみてくださいね♪

まとめ

ドライバー問題などで最近は極力再配達を失くそうという働きがありますね。利用する方も進んで協力したいですね。

WEBや営業所受け取りなど私たちにも出来ることは結構ありそうです♪